2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧
ロピアで100円位で売ってました。 このひよこの表情が可愛い。 まあ、ベビースターラーメンみたいなものなんですが 私は好きだなあ。 パッケージも可愛いし。 ただこれはちょっと量が多いので、 20gぐらいの個包装が4パック 入っているようなのもあると良…
OKストアに120円位で売っていました。 私はカヌレが好きなので… つい購入してしまいました。 こんなパッケージですし、 値段も高くないので期待しないで食べたのですが。 これは「カヌレ」じゃない…! 「カヌレ風グミ」だ…! そうパッケージに記述があった方…
定番ラスク、季節限定ラスクなど 多くの種類があります。 宇治抹茶味 知り合いからもらいました。
厳選素材のきのこの山、たけのこの里です。 主にコンビニで売ってるようです。 きのこの山の方が美味しく感じました。 たけのこの里は普通のものとあまり味の違いが感じられなかったですね…。 ちまちましていて、厳選素材の味がわかりにくかったので、 大き…
冷凍食品の肉まん。 やや小ぶり。 これは辛子か辛子醤油をつけても美味しいかも。
まあまあ美味しいです。 が、一袋に「4枚」はちょっと多いような…。
会社内のコンビニで売っていました。 250円くらいしたような…。 味はスイート、ホワイト、きなこの3種類。 スイート ホワイト きなこ
ロピアで購入しました。
↓3つしか入ってない…!
ロピアで売っていました。税込み172円。 あまり他では見かけない商品ですね。 このイラスト面白い。 中が空洞になっていると思い込んでいたのですが、違いました。 「かにぱん」(同社製造)に 似たような生地のパンにチョコが掛かっています。
昔からあるチョコレート。 1969年8月7日から販売しているらしい。 星型がはいっていました。
2月位にニューデイズで購入しました。 キウイのドライフルーツって珍しい。 ちょっと値段は高いけど、私は好きですね。 ↓これだけしか入っていない…!
アマゾンで購入しました。 値段が変化するので、 安いときを選んで購入するのが良いですね。
明治のマカダミアチョコ、 ロッテのマカダミアチョコレート、 ロッテの マカダミアチョコレートカラメリゼ(コンビニ限定?)の 3種を食べ比べてみました。 左から、明治、ロッテ、ロッテのカラメリゼ。 結果ですが… 以前書いた記事 「アーモンドチョコを食…
会社内のコンビニで購入。 味は…覚えてません。 特徴のない味だったのでしょう。 紅茶 チョコ
会社内の売店で売っていた、横井チョコレートの3商品。 こしひかりチョコ、六条大麦チョコ、大豆チョコ。 こしひかり・・・柔らかめで食べやすい 大麦チョコ・・・小粒。 大豆チョコ・・・ちょっと固い おすすめは「こしひかりチョコ」。 手土産、プレゼント…
ミルクチョコ、 濃ミルク(ホワイトチョコ)の2種類がある。 濃ミルク
色々なお菓子に使用されている鮮度保持剤、脱酸素剤。 なんとなくまとめてみたくなったので。 ぼちぼち増やしていきます。 アイリス・ファインプロダクツ シリカ・エタノール 食品品質保持剤 アイリス・ファインプロダクツ サンソカット 赤坂石灰 生石灰乾燥…
近所にある九州の食品を扱っている店で購入。 ちょっと固いです。 焼きすぎではなく、そういうお菓子なんです。 若いうちしか食べれないかもなあ…。 少し柔らかめの 「ソフトマファール」というものもあるそうなので そのうち試してみます。 マファールを初…
70円位で購入しました。 「あんな味なんだろうな~」となんとなく購入したのですが。 お、美味しい…!!こんなに安いのに…! 名称は「和菓子」になってますが カテゴリは菓子パンにしました。 「ヤマザキ」というカテゴリ作ってもいいかもしれない。
「スーパーバリュー」で売っている肉まん。 製造はシンセイ食品。 軽めです。